更新日:2021年3月31日 外出自粛ムードが続き、映画館やイベント会場に出かけるのを控え、NetflixやAmazon Prime、Apple TV+といったストリーミングサービスを利用している人も多いのではないでし …続きを読む read more
ガジェット articles
軽量・15.6インチ・4K高画質のモバイルディスプレイ「Better Digi Xcreen2go U15HT」販売開始!
モバイルディスプレイを使い始めたら、ダブルモニターになり仕事がはかどるようになったという話をよく耳にします。また、携帯性に優れたモバイルディスプレイならではの利点として、その時の気分に応じて、自分の好きな場所でPC作業 …続きを読む read more
AMAZFITの最新スマートウォッチ「Amazfit GTR 2e」「GTS 2e」は最先端のフィットネス機能搭載
比較的買いやすい中価格帯で、健康管理やフィットネスシーンでの利用に便利なスマートウォッチとして、日本でも愛用者が多いAmazfitのスマートウォッチ。Amazfit社製品は世界70か国で販売され、世界シェア6位であるこ …続きを読む read more
モバイルバッテリー「Handy Seco」(ハンディセコ)は洗濯物の乾燥機能つき!
モバイルバッテリーはいろいろと市販されていますが、せっかく携帯するなら充電だけでなく、他にも役に立つ機能があったほうがいいなと思いませんか。 モバイルバッテリー「Handy Seco(ハンディセコ)」は容量5,000 …続きを読む read more
ポータブル電源「MINI SMILE」は初心者にも簡単、普段使いしやすいおしゃれなデザイン
大雪による影響で停電になり、大変困った状況に陥った方も多いのではないでしょうか。近年はオール電化住宅の件数も増えており、停電になると特に寒い時期は、体調不良に直結する可能性があります。 現在クラウドファンディングサイ …続きを読む read more
スマホの遠隔操作で鳩を鳴らせる時計「OQTA HATO」が半額キャンペーン実施中!
一都三県で2回目の緊急事態宣言が発令され、離れて暮らす家族に会うことができず、心配な思いをされている方も多いのではないでしょうか。電話やビデオ通話など、連絡手段はありますが、お互いの都合をあわせて使うとなると気を遣うし …続きを読む read more
SSD搭載、ポート数13のドッキングステーション「IZELL2302」クラウドファンディング実施中
ドッキングステーションは使っていますか?ノートパソコンは持ち運びに便利ですが、いざPC作業に取りかかる際には、モニターやマウス、電源などさまざまなケーブルを接続する必要があり、時間と手間がかかります。その点、ドッキング …続きを読む read more
自動車用暗視モニター「Lanmodo Vast Pro」Indiegogoで今なら2万円台で購入可能!
夜間や雨などの悪天候時は、車の運転に不安を感じる方も多いのではないでしょうか。視界不良時には、熟練ドライバーでも運転中の危険度が増します。またコロナ禍で、運動不足解消のため、夜間にウォーキングやジョギングをする人も増え …続きを読む read more
24時間いつでもどこでも翻訳者につながる通訳スピーカー「To-King」CAMPFIREで先行販売開始
海外旅行で駅やバス停、店、観光地までの行き方を聞きたい時、あるいは日本国内で外国人に質問された時、英語でうまく話せなくて悔しい思いをしたことはありませんか。 また、「スマホに通訳・翻訳アプリがあるから大丈夫」と思って …続きを読む read more
マウスとタッチパッド機能が一体化した革新的キーボード「Prestigio Click&Touch」
パソコンでの作業と言えば、キーボード 、マウスが必需品と思われますが、もしマウス機能がキーボードに一体化したら、どうでしょう?デスク上がすっきりし、また気軽に持ち歩けるようになることで、カフェ等今までより自由に作業場所 …続きを読む read more
ハンディクリーナー「Goodpapa H1 Pro」は世界初【掃除・照明・バッテリー】の1台3役ツール!
現在クラウドファンディングサイトkibidangoで出資者募集中のハンディ掃除機「Goodpapa H1 Pro」(以下「Goodpapa」)は、コンパクトサイズながら5,500Paという圧倒的な吸引力をもつクリーナー …続きを読む read more
見守りAIロボット「ZUKKU」 音声でメッセージやスケジュールをお知らせする機能追加!
目次1 見守りAIロボットZUKKU コミュニケーション機能向上2 ここがポイント!3 <商品内容>4 【スペック】5 【利用方法】6 まとめ 見守りAIロボットZUKKU コミュニケーション …続きを読む read more