現在Indiegogo(Indiegogoってなに?の方はこちら)で資金集めをしているハイテクバッグの「HiSmart」。
申し込み期限まであと7日を残し、既に目標金額の4倍近くの出資金を集めています!
早速、HiSmartの外見チェック!
色はブラックとコニャック(明るめの茶色)の2色で、無難な感じです。
素材は表地はキャンバス(防水加工済み)、中地はナイロン。ストラップはイタリアンレザー。
またお好みでバックパックやメッセンジャーバッグなどに変形できるようです。
ちなみにバックパック(上画像の右から2番目)時の大きさは約45cm×35cm×12cm。
メッセンジャーバッグ(上画像の左から2番目)では約30cm×35cm×12cm。
気になる重さは、約680g!軽い!
さらに中には、キーホルダーやスマホなどのポケットが合計12個もついておりバッグの中はいつも整理整頓!
シルバーボタンがアクセントで、普段使いにぴったりのバッグという感じですが…
実はこのボタン(ストラップ部にあるボタン。HiRemoteという呼び名。)に大きな秘密が隠れています!!
なんと、このボタンは専用スマホアプリと連携し、様々なテクノロジー機能を実現してくれるのです!!!
今注目を集めている「ウェアラブル端末」だったのですね、さりげなく。
ということで、ここからいよいよHiSmartの本領発揮!
以下、HiSmartのストラップボタン(HiRemote)を使ってできることをまとめてみました。
①自撮写真をとりたい時、このボタンを押せばシャッターが切れます!
これでみんな笑顔、いい写真が撮れそうですね!
②なんとマイクが搭載されているので、スマホに着信があったときにスマホを取り出すことなく通話できる!!
③ボタンが音楽プレーヤーのリモコンに!
再生、一時停止、スキップ、音量調整がこのボタンで操作できるのです!
④スマホが見つからず困ったとき、ボタンを押せばスマホのアラームが鳴り、音で場所を知らせてくれます。
⑤さらにマイク機能で音声を録音し、とっさのときのメモ代わりにしたり、位置情報を記録してSNSで共有する、なんてことも可能。
持ってるだけで一目置かれそうなバッグですね!
続いて、HiSamrtのちょっと気になる点をまとめてみました。
①HiSmart専用アプリはiOS版のみとのこと。
アプリを入手するには、AppStoreからHiRemoteアプリをダウンロードします。
②ストラップのボタンはフル充電後、約7~10時間利用可。
充電方法は、付属のマイクロUSBケーブルかお手持ちのケーブルを使用。
③LE 4.0 Bluetoothでスマホと接続。
障害物がなければ、30m以下の範囲で接続可能。
ちなみに4月9日現在で、199米ドル(+送料50米ドル)で購入できるようです!!
(色は選択可能ですが、購入手続き完了後、サイトページ上に表示のある「Comments」を通じて、
希望の色を明記したメッセージを送信するよう指示されています。)
Indiegogoでの購入については、「SONICable」を例にこちら(SONICable購入ガイド)に記事があります。
ぜひ参考にしてください!
(※送料50ドルの選択方法については、「Additional Gift」で50ドルを選択すればよいようです!)