日本でもクラウドファンディングのサイトはありますが、アメリカの大手クラウドファンディングサイト「INDIEGOGO」では、テクノロジー・ガジェット関連の出品数が多く、最新のハイテクグッズに感心したり、楽しむことができます。また、クラウドファンディングで資金調達に成功したグッズを再度出品できるInDemand機能では、よりお得な価格で購入できるチャンスもよく見かけます。
Indiegogoはアメリカのサイトとはいえ、日本への配送可能な出品がほとんどなので、購入手続きさえ完了できれば、日本未発売のハイテクグッズをいち早く入手することができます。近未来感ただようグッズを手にして、優越感に浸ったり、友人や家族に見せて、驚かせてみたいですね。
そこで、今回はIndiegogoでの購入(出資)手続きについてご紹介します。
Indiegogoでの購入(出資)方法
1. 画面右にある[Select a perk]から、希望のコースを1つ選んでクリック。

[Get This Perk]ボタンが下の方に表示されるのでクリック。

2. 画面右の[Contribution summary]下にある[Shipping]の[Calculate]をクリックし、Japan(配送先が日本の場合)を入力。

3. プルダウンメニューが表示されるので、Japan(+配送料金)をクリック。
[Proceed to Checkout]ボタンをクリック。

4. [Guest checkout](=アカウントなしユーザーの清算)で、注文者のFull Name(=氏名)、Email Address(=メールアドレス)を入力。

5. Shipping Address(=配送先)を入力。(上から順に氏名、国(入力済み)、番地と市町村名、都道府県、郵便番号、電話番号)。

6. [Secure Payment](=支払い方法)にクレジットカード情報を入力(上からカード名義、カード番号、有効期限、CVC)。

7. [Add a tip to Indiegogo]で、Indiegogoの活動支援金を寄付したい時には、希望の金額を選択。寄付しない場合は、No Tip選択のままでOK。

8. 画面右の”I agree to the Terms of Use and have read and understand the Privacy Policy(=利用規約に同意し、プライバシーポリシーも理解しました。)”にチェックマーク入力。
SUBMIT PAYMENTボタンをクリックして完了!
