2021年に入り、NFT(ノンファンジブル・トークン)に関するニュースが次々と報じられています。Twitter創業者のジャック・ドーシー氏やTesla創業者のイーロン・マスク氏がNFTをオークションにかけ、それぞれ数億円単位の入札が行われた他、デジタルアート作品が億単位で落札されるなど、その途方もない金額が注目を集めています。
なので、NFTは、有名人やクリエイター、高額所得者以外には無縁のようなイメージがあるかもしれません。
ところが、iOSアプリ「S!ng」を使うと誰でも無料でNFTを発行できます。残念ながら現時点では日本では利用できませんが、近い将来に備えて内容を理解しておきたいですね。
NFTとは
NFTとは簡単に言えば、暗号資産(仮想通貨)がデジタル通貨であるのに対し、NFTはお金以外のデジタル資産(作品やアイテム、その他のコンテンツ)の所有権を証明するものです。暗号資産と同じく、ブロックチェーン上でデータを発行・流通します。
ちなみに、NFTとはNon-Fungible Token(非代替性トークン)の略語。非代替性とは、たとえ同類のものであっても他と置き換えることができない価値をもつ(他と置き換えると価値が変わってしまう)という性質を指します。NFTでは、その固有の価値を証明するために、偽造不可能な鑑定書と所有証明書が発行されます。

「S!ng」アプリとは
「S!ng」は自分の作品の著作権を保護したいと思った時に、NFTを発行することで、その所有権を確保できる無料アプリです。ダウンロード後、メールまたはSNSでアカウントを作成するだけですぐに開始可能。
例えば、思いついたメロディーをスマートフォンのマイクで録音し、アプリにアップロードすれば、即座にNFTを発行し著作権を保護できます。音声の他、撮影した画像ファイル等も同様。
このようにNFTポートフォリオに保存することで、作品の所有権を保護できるだけでなく、マネタイズ、シェア、コラボレーションなど、いろいろな可能性が広がります。

NFT発行が無料、数秒で完了
通常は、NFTを発行するには、イーサリアム等の暗号資産のウォレット作成、NFT作成費用として50ドル~100ドル相当のイーサリアムの準備、トークンを発行するプラットフォームでの手続きと手数料が必要です。つまり、NFTの発行には結構な手間と費用がかかるのですが、「S!ng」を使えば、無料のうえ、たった数秒でNFTが発行できます。

なぜNFTが無料で発行できる?
Appleの元幹部で、「S!ng」のCEOであるGeoff Osler氏は、Fast Companyの取材で、「イーサリアムのフルノードをサイドチェーンとして使用して、マイニングとマイニングNFTの手間のかかる作業を行うため、ユーザーはパブリックチェーンでそれらを作成するコストを負担する必要がありません。」と述べています。「NFTを、パブリックチェーンとサイドチェーンの同じアドレスであるユーザーのウォレットにドロップします。 私たちは常に、証拠として側鎖ハッシュを使用して、パブリックチェーン上にアンカートランザクションを作成します。」とのこと。
ちなみに、Osler氏は、サステナビリティ領域のスタートアップClearsignで、特許保護についての責任者の立場にあったことに加え、AppleとAdobeではソフトウェア製品のライセンス業務に携わっていました。