ペット総合アプリ「Pet」を開発・運営する株式会社NGA(東京・港区)が、日本最大級のペットイベント「インターペット」に出展。「Pet」ブースの訪問者数は、4日間で4000人を超え大盛況でした。
そして、ペット愛好家の声と200社超のビジネス商談をもとに、待望の新機能「遊びSpot」「アラーム」「マッチング」のリリースが決定しました。
目次
ペット総合アプリ「Pet」とは
ペットの飼育に関する情報不足やコロナ禍による飼育者間交流の激減を背景に、ペットに関する情報検索や写真・動画のシェアには、SNSへの依存度が高くなっています。
そんな中、「Pet」アプリはペット好きに便利な機能を提供する総合アプリとして登場。写真・動画投稿、里親マッチングから、サロン・ホテル・病院探し、ECモールまでも、ペットライフにまつわる機能が盛りだくさんのアプリです。
2021年11月中旬からβテストを開始し、「便利だと思うアプリ」「おすすめしたいアプリ」「癒されると思うアプリ」の3つのNo.1を取得しています。

待望の新機能を追加決定
既存サービスを強化する一方、新機能の追加も決定。各機能の内容は以下の通りです。
「遊びSpot」機能
テーマパーク・レジャー施設・ドッグラン・ふれあい・カフェ・ホテル・オフラインイベントなどの情報チャンネル
「アラーム」 機能
ワクチン接種・くすり・食事時間などのアラーム
「マッチング」機能
ペットシッター・トレーナー・ドッグマッサージ・トリマーの個人間サービスのマッチング

今後の展望
ますます多くのペット愛好家が利用するアプリを目指して、新たな事業を計画しています。
ペットとの生活をより豊かにするための異業種間提携
具体的には以下の通り。
・宿泊施設や保険会社などの企業の広告出稿枠の提供
・ペット関連商品のアプリ内販売、共同開発
・商品のサンプリングの実施
・家電メーカーや自動車メーカー・ネットサービス
里親の募集を推進
里親の募集を動物愛護団体とともに推し進めていきます。
まとめ
CEOの王沁氏は、子供の時から動物が大好きで、犬、猫、ウサギ、観賞魚、小鳥全部を育てた経験がありますが、犬・猫アレルギーになって飼えなくなったそうです。ペットを飼っている人だけでなく、自身と同じように飼いたくても飼えない人にとっても良いサービスが作れないかと考え、「Pet」アプリの開発を始めたとのこと。まさにペット愛あふれるアプリですね!
出典:PR TIMES