「Sprimo Air Purifier(以下Sprimo)」は高さ約30cm、重さ約350gの卓上用スマート空気清浄器です。「パーソナルモード」を設定すれば、きれいな空気の塊でユーザーを包み込みます。その結果、きれいな空気をより多く吸い込めるようです!
「Sprimo Air Purifier」はクラウドファンディングサイトCrowdSupplyで資金調達を行っていましたが、不成立となりました。(2017年9月11日現在)
Sprimo Personal Air Purifier | https://www.crowdsupply.com/sprimo/personal-air-purifier#details-top
Got cats, pollen, dust mites? Sprimo scrubs your air and tells you what’s in it | http://www.digitaltrends.com/home/sprimo-air-purifier-uses-personalized-filters-to-clean-your-air/?utm_source=dlvr.it&utm_medium=twitter#/5
目次
「Sprimo」のスマートさ
スマートフォンとの連携し(現在はiPhoneのみ対応)、最新式のセンサーで空気の質を監視。収集したデータを基に空気をきれいにしてくれます。

PM 2.5、PM 10の浮遊量が表示されている。他にも二酸化炭素、VOC(揮発性有機化合物)、気温、湿度が示される。
「Sprimo」の送風モードは2種類
送風方法は2種類。「パーソナルモード」では、浄化した空気をユーザーにダイレクトに送風します。送り出す空気は層流から乱流に変化し、きれいな空気でユーザーを包み込みます。その範囲は約180cm四方。
従来の空気清浄機は周辺の空気を吸引し、埃や花粉などの有害物質をフィルターに留める結果、きれいな空気を排出できるという仕組み。
しかし人が吸い込む全空気量に対し、清浄機で浄化された空気の割合はたった1%!その原因は、室内の様々な有害物質(例えば、建築材料や洗剤等)がきれいになった空気をすぐに汚染してしまうからだそうです。その点この「パーソナルモード」を使えば、再汚染される前に浄化された空気を吸い込むことができるそうです!
もう一方の「ターボモード」は、部屋全体の空気を浄化します。「Sprimo」本体が天井を向き、ファンの送風量は最大になります。
「Sprimo」と従来型清浄機の比較
従来の部屋全体を清浄化するタイプの清浄機と「Sprimo」を比較すると、かなり強力な効果が期待できそうです(↓)。
清浄力: 50倍以上効果的な清浄機能(部屋全体より狭い範囲で効率的に清浄する方法のため)
速度: きれいな空気がたった数秒で送風される
調整機能: センサーによるデータおよび研究室での分析に基づき、フィルターがカスタマイズ可能
静かさ: 40デシベル未満(部屋全体の清浄機は49-59デシベル)
効率性: 8分の1の電力消費量
経済性: 本体、フィルターともに約半分の費用
サステナビリティ: リサイクル可能なフィルターを使用
「Sprimo」のフィルター
「Sprimo」はフィルターを通過した空気量、空気の質、使用中のフィルターの種類を把握できるので、実際の使用に基づいてフィルター交換を知らせてくれます。他の清浄機のように、単に一定試用期間経過後に通知するものではありません。
またフィルター交換は非常に簡単で、片手で道具不要ですばやく完了できます。新しいフィルターが送付された時の梱包材で、古いフィルターを返送すればリサイクルされます。
さらに、部屋の空気について詳しい情報が知りたい場合は、使用済みのフィルターを研究所に送付し分析を依頼することもできます。「化学的分析」では、花粉、繊維、菌類、胞子、人の皮膚等の量と種類を検知します。また「生物学的分析」では、埃、ダニ、猫、犬、ゴキブリ由来のアレルゲンを検知します。このデータを基に、最適なフィルターを選ぶことができます。
「Sprimo」の開発チームは豪華な顔ぶれ
屋内空気研究が専門のニューヨーク大学の博士をはじめ、「Amazon Kindle」のプロダクトマネージャー、「Nike Fuel band」、「Dropcam camera」、「Google Chromecast」のインダストリアルデザイナー等、実績のある経験者達が2年の歳月を費やし完成させました。
気になる価格は?
「Sprimo」は399ドル(約43,500円)で販売予定ですが、クラウドファンディングサイトのCrowd Supply経由では319ドル(約34,700円)で入手可能(日本への送料は30ドル(約3,300円)別途必要)。フィルターは59ドル(約6,400円)程度になる見込み。
クラウドファンディングサイトCrowdSupplyで資金調達を行っていましたが、目標金額25万ドルに対し獲得金額が2万2千203ドルだったため、2016年4月28日より「Sprimo Air Purifier」製品化プロジェクトが休止状態になっています。「Sprimo」について最新情報を得たい場合は、Sprimo公式サイトでニュースレター受信登録可能。(2017年9月11日現在)