ソニーから独立したVAIO株式会社が初のスマートフォン「VAIO Phone」を発表しました。
端末について | VAIO® Phone
http://www.bmobile.ne.jp/vaio/device.html
3月20日に出荷開始予定。一括払いの本体価格は5万1千円(税別)。
製造元は日本通信、デザイン監修はVAIO株式会社だそうですが
多くの海外メディアで取り上げられ話題になっています。
その内容は…↓↓
そのデザインはNexus 4にそっくりですが、実際のところPanasonicのEluga U2の名称だけ変えたようなもので、ほとんど同じ製品。部品も同じ、製造元もQuanta ComputerでElugaと同じ。それなのにElugaはたった254ドル(VAIO Phoneは約420ドル) !
「Nexus 4, is that you? No, it’s the VAIO phone」より引用
上の記事に対するコメント欄では・・・↓↓
あと300ドル安ければなあ…
Nexus 4のほうがずっといい。もちろんLTE の件は別だけど。
VAIOという名称から、てっきりスマホとPCのハイブリッド端末かと思ってたのに…残念
今のところNexus 4が一番見た目の良い電話。
VAIOのラップトップはとても魅力的だが、このスマホは…VAIOの名を持つNexus 4みたいな感じ…ものすごく期待してたのに…
カーボンファイバー(炭素繊維)製を期待してた
Androidスマホのメーカーは世界にこれ以上必要ない。
期待が大きかっただけに失望も大きい、といった感じでしょうか