現在クラウドファンディングサイトIndiegogoで出資者募集中の「GameGlass」は、タッチスクリーンでゲーム操作が可能になるプラットフォームです。アカウントを作成すれば、没入感たっぷりかつ直感的な操作が簡単に開始 …続きを読む read more
犬が食べてもOKか確認できるアプリ「foodsdogscaneat.com」
「foodsdogscaneat.com」は犬が食べられる食品かどうか、手軽に確認できるアプリです。 試しに「cheese」(チーズ)と入力。 「Check」ボタンを押すと、結果がすぐに表示さ …続きを読む read more
Nintendo SwitchをBluetoothイヤホンで楽しめる USB Type-Cに挿すだけの「GENKI」
現在クラウドファンディングサイトIndiegogoのInDemand(インデマンド)*出品中の「GENKI」は、BluetoothヘッドフォンをSwitchに連携できるオーディオアダプターです(2019年1月18日現在) …続きを読む read more
スマホ用動画撮影ポッド「Pivo」があれば簡単におもしろ映像が撮れる!
更新日:2020年7月13日 現在クラウドファンディングサイトIndiegogoでInDemand(インデマンド)*出品中の「Pivo」は、だれでも簡単に面白い動画や画像を作成できるポッドのようです。クラウドファンディン …続きを読む read more
「Swiftpoint GT」は携帯に便利で体に優しいエルゴノミクスマウス
現在クラウドファンディングサイトIndiegogoのマーケットプレイス*に出品中の「Swiftpoint GT」はエルゴノミクスデザインで、ペンをにぎっているような感覚で操作できるマウスです。対応OSはWindows、M …続きを読む read more
【CES 2019】Foldimateの洗濯物たたみロボットの実際
CES 2019に出展中の、Foldimateが開発した洗濯物たたみロボットは、様々な種類・大きさの衣料品をたたむことができます。25アイテムを5分かからずにたためるそうです! これまでもFoldimate …続きを読む read more
体熱と太陽光で発電できる「MATRIX PowerWatch 2」
2016年にクラウドファンディングでのキャンペーンに成功し製品化された「MATRIX PowerWatch」は体温で充電できる画期的なスマートウォッチですが、その進化版「MATRIX PowerWatch 2」が現在クラ …続きを読む read more
Chromeブラウザ内のシンプルお絵かきアプリ「Canvas」
「canvas.apps.chrome」をクリックすると、Chromeブラウザ内でお絵かきアプリ「Canvas」アプリが起動します。 とてもシンプルなアプリで、描画ツールは4種類と消しゴムのみ。 色はパレッ …続きを読む read more
ペット用の自動スライドドアに早変わり「Wayzn」(日本発送未対応)
現在クラウドファンディングサイトIndiegogoで出資者募集中の「Wayzn」は、ペットのために引き戸を自動で開閉できるスマートデバイスです。たった数分で、引き戸をアプリでコントロール可能なペット用のドアに変えられます …続きを読む read more
Kickstarterファン必見のウェブサイト「BiggerCake」
「BiggerCake」はクラウドファンディングサイト「Kickstarter」で資金調達中のプロジェクトの動向が瞬時に分かるウェブサイトです。 https://www.biggercake.com/ 「B …続きを読む read more
ドアを開けられるドローンが登場
スタンフォード大学とスイス連邦工科大学ローザンヌ校の研究者たちが開発したドローン「FlyCroTugs」は、機体を接地面に固定し、自身の約40倍の重さの物体を持ち上げることができるそうです。 「FlyCro …続きを読む read more
「Capture: 3D Scan Anything」アプリとiPhoneで3Dスキャンが簡単に!
Standard Cyborg社がリリースした「Capture: 3D Scan Anything」はiPhone X用の3Dスキャンアプリです。 簡単操作で3Dスキャンできる iPhone X搭載のTru …続きを読む read more