2017年にクラウドファンディングで資金調達に成功している「GPD Pocket」の進化版、「GPD Pocket 2」が現在クラウドファンディングサイトIndiegogoで出資者募集中です。MacBookレベルのプロセ …続きを読む read more
ペルソナ作成・共有に大助かりのサイト「Make My Persona」
マーケティングに欠かせないペルソナ(ターゲットとする顧客像のこと)ですが、hubspotが提供している無料ウェブサービス「Make My Persona」(本稿作成時、英語版のみ)を使えば、ペルソナの作成からチーム内共有 …続きを読む read more
お盆休みに 本物の英語を勉強できるアプリ「Flowlingo」
お盆休みに英語の勉強はいかがでしょうか?「Flowlingo」は初心者から上級者まで英語の勉強に力を入れたい人、必見の無料アプリです。 オーセンティックな英語で勉強できる 「Fl …続きを読む read more
タフネススマホ「Blackview」の最新モデル「BV9500 Pro」が今ならお得
現在クラウドファンディングサイトIndiegogoで出資者募集中の「Blackview BV9500 Pro」は、従来のスマートフォンに驚異的なプルーフ加工を施したスマートフォンです。それは「トリプルプルーフ」と呼ぶにふ …続きを読む read more
ホログラムディスプレイ「Looking Glass」で3D映像を簡単に共有できる
現在クラウドファンディングサイトKickstarterで出資者募集中の「Looking Glass」は3Dクリエイターによる、3Dクリエイターのためのホログラムディスプレイです。注目点はVRやARヘッドセットが不要なこと …続きを読む read more
リング型のフィットネストラッカー 「MOTIV RING」
「Motiv Ring」はリング型のフィットネストラッカー。チタン製で、軽量設計。さらに防水加工のため、スイミング中も装着可能で、アクティビティ量をトラックできます。 計測可能データ アクティビティの継続 …続きを読む read more
メタボが気になる人必見 息を吹きかけるだけで瞬時にデータ化
現在クラウドファンディングサイトIndiegogoで出資者募集中の「Lumen」は息を吹きかけるだけで、メタボリズム(新陳代謝)を計測できるデバイスです。専用アプリでは、減量を手助けする食事プランや運動の最 …続きを読む read more
Coinbase CEOが仮想通貨による慈善事業「GiveCrypto.org」を立ち上げ
米仮想通貨取引所CoinbaseのCEO、Brian Armstrong氏が仮想通貨保有者から寄付金を募る「GiveCrypto.org」(以下GiveCrypto)を発足しました。仮想通貨で一攫千金を手にした人々がいる …続きを読む read more
落下による損傷を防ぐ モバイル端末用「エアバッグ」
ドイツのアーレン大学工学部学生Philip Frenzelさんが開発した、スマートフォンケース。注目点は、落下した際、金属製のとがった爪が自動に出て、スマートフォンが床にたたきつけられるのを防ぐ機能。 https://p …続きを読む read more
インテルのミニドローン「Shooting Star」が屋内ショーデビュー
2018年プライド・ウィークエンド期間中の6月22日(現地時間)、サンフランシスコのAT&Tストアで開催されたPrideセレブレーションにて、インテル社製ミニドローン「Shooting Star」50機がショーに …続きを読む read more
ネイルポリッシュの試し塗りがAR体験できるアプリ「WANNA NAILS」
「WANNA NAILS」アプリを使えば、ネイルポリッシュ選びが簡単になりそうです。 AR制作会社が開発 このアプリを開発したWANNABYは、AR(拡張現実)制作会社で、ARを利用して従来のショッピング形 …続きを読む read more
仮想ウィンドウで空の旅を快適に?
飛行機の窓がなくなったら、空の旅はどんな感じになるでしょうか? エミレーツ航空では昨年から、ボーイング777型機内ファーストクラスの一部プライベートシートで、仮想ウィンドウを導入しています。窓に映る映像は実際の景色ではな …続きを読む read more