MIT CSAIL(=マサチューセッツ工科大学 コンピュータ科学・人工知能研究所)の1グループが、センサー埋め込み型の繊維を発表しました。コロナ禍で、運動不足解消や体調管理などに関心が高まり、ウェアラブル端末の需要は高 …続きを読む read more
NFTを誰でも無料で発行できるアプリ「S!ng」
2021年に入り、NFT(ノンファンジブル・トークン)に関するニュースが次々と報じられています。Twitter創業者のジャック・ドーシー氏やTesla創業者のイーロン・マスク氏がNFTをオークションにかけ、それぞれ数億 …続きを読む read more
Apple Watchによるフレイル検知 精度の高さをスタンフォード大学が認める
スタンフォード大学の最近の研究で、Apple WatchとiPhoneを使用することで、フレイル*を正確に検知できることが明らかになりました。その精度は、病院で実施するテストに置き換えも可能な程度とのこと。 *フレイル …続きを読む read more
AIロボットバーテンダーCecilia(セシリア)はインタラクティブな接客可能、冗談もOK!
ロボットバーテンダーと言えば、2020年1月から、JR池袋駅南口(東京都豊島区)に2か月限定でオープンした「ゼロ軒めロボ酒場」では、ロボットバーテンダーが注目を集めました。このAIを搭載したロボットアームは、お客さんか …続きを読む read more
映画館にいる感覚で映像体験できる「LUCI immers」実機レビュー
更新日:2021年3月31日 外出自粛ムードが続き、映画館やイベント会場に出かけるのを控え、NetflixやAmazon Prime、Apple TV+といったストリーミングサービスを利用している人も多いのではないでし …続きを読む read more
ICON社製3Dプリントの戸建て住宅一般向け販売が開始
アメリカテキサス州の東オースティンで、3Dプリント製の戸建て住宅「East 17th Street Residences」が一般向けに販売開始しました。3Dプリンタを活用した住宅建設技術をもつICON社と、不動産開発業 …続きを読む read more
テスラを家電用電源として使用した結果…V2G対応への期待
2021年2月、アメリカテキサス州では、脅威的な寒波が襲い、凍てつく気温と雪が原因で送電線が故障。数日間停電になってしまいました。酷寒の中、電気暖房器や電子レンジなど家電が使えなくなるという最悪な状況でした。 &nbs …続きを読む read more
【最新版】英語のITニュースサイトのおすすめ9選を紹介
更新日:2022年3月11日 アメリカをはじめ、世界にはたくさんのIT系ニュースサイトが公開されています。海外のニュースサイトを読むことで、最新のテクノロジー関連の情報をいちはやく入手でき、また日本語版のサイトでは取り …続きを読む read more
ライブ配信アプリ「17LIVE(イチナナ)」で「お家で古墳巡り 日本各地墳活」がスタート!
2019年にユネスコ世界文化遺産に登録された大阪府「百舌鳥・古市古墳群」ですが、その中の1つ「仁徳天皇陵古墳」は日本最大の古墳で、教科書にも載っている有名な古墳ですね。エジプトのクフ王のピラミッド、中国の秦の始皇帝陵と …続きを読む read more
ビジュアルプログラミングアプリ「Springin’」で ゲームや動く絵本にしてほしいイラスト・キャラクターを募集中!
2020年度から小学校でプログラミングが必修化されましたが、プログラミングを体験したことがないと分からないことがたくさんあり、不安を感じている親子も多いと思います。その場合、自宅で無料で試すことができるオンライン教材で …続きを読む read more
英会話力を向上させたい人におすすめ!「Google翻訳」を使って英語を話せるようになるトレーニング方法
オンラインレッスンは楽しいけど… コロナ禍で気軽に外出できなくなり、自宅で過ごす時間が増えたため、その時間に、新たな学びに挑戦している人が多いようです。その中でも特に、オンラインでの英会話レッスンが人気で …続きを読む read more
オンライン授業でもリアルタイムに添削できる「リモートスタディ」スタンダード版無料
新型コロナの影響で、オンラインでの授業を始めた学校や塾も多いですが、対面でのクラスと比べると、改善したい点はいくつか見つかるはず。その1つに、生徒が問題を解いている間に、ノートを見て誤っている箇所を指摘したり、分からな …続きを読む read more