クラウドファンディングサイトIndiegogoでInDemand* 出品中の「Ivy」は、スクリーン付きの観葉植物用プランターです。スクリーンには動きのある表情が表示される他、AIチップも搭載されており、ペットと同じよう …続きを読む read more
Tag Archives: 世界のITニュース
ウクライナを支援したい人必見のサイト「Help Ukraine | Crowdsourced List」で自分にできる援助を選べる!
Product Huntで2022年2月28日に公開された新規プロジェクト「Help Ukraine | Crowdsourced List」は、ロシア軍に侵攻され甚大な被害を受けているウクライナを支援する方法を集約した …続きを読む read more
米ディズニーがメタバース参入に向けて担当役員を任命
仮想空間で自分の分身としてアバターを操作し、ゲームや仕事、コミュニケーションができるメタバース。メタバースは、meta(超越した)と universe(宇宙・世界)を組み合わせた造語で、1992 年に SF 作家のニール …続きを読む read more
インスタグラムの「ストーリーズ」に「いいね」を送るハートアイコン追加
Instagram(インスタグラム)にある「Stories(ストーリーズ)」は、 フィードとは別にある、短時間の動画や写真を気軽にシェアできる機能です。24時間で自動消滅するのが特徴で、Instagramのメイン機能にな …続きを読む read more
iPhone SE(第3世代)登場間近!?リーク情報まとめ
第3世代の「iPhone SE」としてうわさされている、Appleの新しい「iPhone SE 3」について、その最新モデルが試験のために2022年2月にインドに送られたことが報じられています。さらに、2022年3月8日 …続きを読む read more
ポケットサイズのスマートレーザープロジェクター「Wemax Go Advanced」
クラウドファンディングサイトIndiegogoでInDemand* 出品中の「Wemax Go Advanced」は、ポケットにさっと入れられる、薄くてコンパクトなプロジェクターです!光源には、映画館で使用されているAL …続きを読む read more
飛行中にアームを折りたたみできるドローン UCバークレーのHiPeR Labが発表
UC Berkeley(UCバークレー、カリフォルニア大学バークレー校)のHiPeR Lab(High Performance Robotics Lab、高性能ロボティクス研究所)の研究で、飛行中にアームを折りたたんだり …続きを読む read more
Twitter、「Communities(コミュニティ)」機能のAndroid版リリース
Twitterの、共通の興味や関心を持つ人とつながれる機能「Communities」(コミュニティ)は、2021年9月にiOS版とWeb版がリリースされていましたが、2022年1月、Androidユーザー向けに提供を開始 …続きを読む read more
YouTube総再生回数、史上初の100億回突破!
「Baby Shark Dance」とは
子供向けのミュージックビデオ「Baby Shark Dance」のYouTube再生回数が、2020年11月時点で史上最多の70億回を達成したと報じられていましたが、2022年1月、遂に100億回を超えました! &nbs …続きを読む read more
キーボード付き5Gスマートフォン「Astro Slide 5G Transformer」
クラウドファンディングサイトIndiegogoでInDemand*出品中の「Astro Slide 5G Transformer」(以下Astro Slide)は、世界初、5G対応、キーボード付きのスマートフォンです(本 …続きを読む read more
天体や野鳥の映像をスマホに同期できるスマート望遠鏡「DWARF II」は超コンパクト
クラウドファンディングサイトKickstarterで出資者募集中の「DWARF II」は、望遠鏡とは思えないデザインとコンパクトサイズが特徴の望遠鏡です。 1年前に前機種「DWARF」がクラウドファンディングに登場し、5 …続きを読む read more
韓国で高齢ドライバー向け運転免許試験にVR利用 2025年実現を目指す
韓国警察庁(KNPA)が、高齢者ドライバーを対象とした条件付き免許証の発行について、2025年の実現を目指していると報じられました。3年計画で、約3億円の予算で研究開発が進められているようです。 注目ポイントは、その免許 …続きを読む read more