2019年6月18日、Facebookの仮想通貨Libra(リブラ)のホワイトペーパーが発表されました。その概要は以下の通りです。 目次1 Libraが目指すこと2 他の仮想通貨との違い3 Libra協会とは?4 Cal …続きを読む read more
Tag Archives: Facebook
Facebookの「自動代替テキスト」機能は約2億8500万人のSNS利用形態を変える!?
4日、Facebookは「自動代替テキスト機能」の追加を発表しました。現時点ではiOS版のみ。また対象地域はアメリカ、イギリス、カナダ、オーストラリアで、対応言語は英語のみ。しかしながら今後対応プラットフォーム、言語、地 …続きを読む read more
社内利用向け「Facebook at Work」 運用テスト進行中
就業時間中のFacebook使用を禁止する会社が多い。 Facebookはその巻き返しをはかるべく 社内利用向けの「Facebook at Work」を開発している。 14日、Facebook at Workをテストに協 …続きを読む read more
Facebook 「いいね!」以外のボタンが登場する日は近いかも
現在、Facebook上の投稿に対する意思表示方法は「いいね!」ボタンのみだが、 その他の感情を表明できる方法を検討中とのこと。 米国時間12月11日、Facebook本社で行われたQ&AでCEOのMark Zu …続きを読む read more
「Facebook at Work」開発中
Facebookでは社内連絡用にFacebookを利用している。 仕事の面だけでなくプライべートな面も含めて社員同士が理解し合うことによって、 コミュニケーションがスムーズになり結果として会社の利益につながるという考えら …続きを読む read more
Facebook タイムリーな投稿表示で交流を促す新機能発表(5月15日)
Facebookが米国時間水曜日、友人たちとのより活発な交流を促すための新機能を追加すると発表した。現在はiOSのみ対応。 ユーザーがチェックイン(自分の位置情報を知らせる投稿をすること)したり、最近の活動を投稿した際に …続きを読む read more
Facebookアプリ 許可の選択や匿名のログインが可能に
Facebookユーザーがアプリへの登録やログインの前に、そのアプリに与える許可を選択できるようになるとFacebook F8会議でZuckerberg氏が発表した。 またアプリがユーザーに代わってFacebookに投稿 …続きを読む read more
Facebook 近くにいる友人を通知するモバイルアプリを発表
木曜日、Facebookが新アプリNearby Friendsを発表した。友人が近くにいることを知らせるアプリ。位置情報をシェアできるのは、Facebookの友人または指定したグループのメンバーのみ。自分の正確な位置情報 …続きを読む read more
Facebook ニュースフィード表示を改良(その2)
ニュースフィードの改良は、Zuckerbergの究極の目標「各ユーザーに完璧にカスタマイズされたデジタル新聞を提供する」を目指してのことだ。今回の改良点は以下の通り。 ・自動再生動画(広告を含む) →ニュースフィードをス …続きを読む read more
Facebook ニュースフィード表示を改良
Facebookが先週、ニュースフィードの改良を発表した。ニュースフィードのユーザー体験を損ねる投稿を、上位表示しないという内容。対象となる投稿は、ニュースフィード読者に「いいね」、コメント、シェアを誘導する投稿。その他 …続きを読む read more